詳細情報
コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン (第6回)
コロコロローラー・チャレラン
書誌
楽しい理科授業
2008年9月号
著者
加藤 俊博
ジャンル
理科
本文抜粋
◇はじめに 今月は,紙で転がる車輪のようなもの(ローラー)を作ってみることにします. それを傾けたテーブル台で転がして転がり落ちる様子を体験してみましょう…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン 12
飛べ! オリガミ飛行機チャレラン
楽しい理科授業 2009年3月号
コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン 11
ティシュー橋渡しチャレラン
楽しい理科授業 2009年2月号
コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン 10
オオモクゲンジ種子飛行模型チャレラン
楽しい理科授業 2009年1月号
コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン 9
ペーパーコマまわしチャレラン
楽しい理科授業 2008年12月号
コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン 8
ティシュー紙ちぎりのばしチャレラン
楽しい理科授業 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン 6
コロコロローラー・チャレラン
楽しい理科授業 2008年9月号
コミュニケーションのある数学授業―その実践課題と授業展開例
支援―授業の流れにのれない生徒とどうコミュニケーションをとるか(1)
一人で先へ進もうとする生徒
数学教育 2009年12月号
視点4 【小学校単元別】「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
3・4年
〈身近な地域や市の様子〉〈地域に見られる生産や販売の仕事〉社会的な意味…
社会科教育 2017年6月号
子どもが自己評価できる12月の算数・クイズ面白ゼミナール
6年/3択問題で自己評価
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
数学が苦手な生徒のための問題
三平方の定理
数学教育 2004年2月号
一覧を見る