詳細情報
コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン (第6回)
コロコロローラー・チャレラン
書誌
楽しい理科授業
2008年9月号
著者
加藤 俊博
ジャンル
理科
本文抜粋
◇はじめに 今月は,紙で転がる車輪のようなもの(ローラー)を作ってみることにします. それを傾けたテーブル台で転がして転がり落ちる様子を体験してみましょう…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン 12
飛べ! オリガミ飛行機チャレラン
楽しい理科授業 2009年3月号
コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン 11
ティシュー橋渡しチャレラン
楽しい理科授業 2009年2月号
コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン 10
オオモクゲンジ種子飛行模型チャレラン
楽しい理科授業 2009年1月号
コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン 9
ペーパーコマまわしチャレラン
楽しい理科授業 2008年12月号
コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン 8
ティシュー紙ちぎりのばしチャレラン
楽しい理科授業 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン 6
コロコロローラー・チャレラン
楽しい理科授業 2008年9月号
提言・学級経営のうまい教師の演出力とは
「誰もが輝く」場をつくる
心を育てる学級経営 2006年2月号
視点2 表現力が1ランク上がる!「学習スキル」が定着する指導ポイントはここだ
社会科を技能教科と考えて授業を見直そう
社会科教育 2018年12月号
視点3 「社会的な見方・考え方」を養うための学習方法アイデア―自分なりの考えをもたせる工夫点
共感場面と選択場面を用意する
社会科教育 2016年9月号
特集 おや?なぜだろう?子どもの問いを引き出す授業づくり
特集について
実践国語研究 2012年11月号
一覧を見る