詳細情報
編集後記
書誌
楽しい理科授業
2008年8月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
理科
本文抜粋
○…PISA型読解力とは,「自らの目標を達成し,自らの知識と可能性を発達させ,効果的に社会に参加するために,書かれた文章や資料を理解し,利用し,塾考する能力」と定義されています…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
楽しい理科授業 2010年3月号
編集後記
楽しい理科授業 2010年2月号
編集後記
楽しい理科授業 2010年1月号
編集後記
楽しい理科授業 2009年12月号
編集後記
楽しい理科授業 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
楽しい理科授業 2008年8月号
提言・プロが勧める「教師修業」の在り方
修業の時計を止めないこと
授業研究21 2005年1月号
本の紹介
『発達障害のある子とお母さん・先生のための「思いっきり支援ツール」』(DVD)
自閉症教育の実践研究 2009年2月号
自分の頭と体で考える到達度評価 10
保護者・地域,そして子どもへの開示
楽しい理科授業 2003年1月号
一覧を見る