検索結果
書誌名:
楽しい理科授業
連載名:
編集後記
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 編集後記
書誌
楽しい理科授業 2000年4月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
理科
本文抜粋
○…理科離れが指摘されて久しい訳ですが,一向に改善されない…どころか,最近では,学力低下があちこちで指摘される始末に相成りました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
楽しい理科授業 2000年5月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
理科
本文抜粋
○…このたびの指導要領改定のキーワードの一つは,「子供の興味関心に即して…」ということではないかと思います。また,理科においてそれが端的に出ているのは「課題選択学習」ではないかと思います…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
楽しい理科授業 2000年6月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
理科
本文抜粋
○…今までは環境学習というと,どちらかと言えば,“環境を守ろう”とか,いわゆるスローガンというか,誰も反対しなそうな問題の立て方が多かった,そんな気がします…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
楽しい理科授業 2000年7月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
理科
本文抜粋
○…夏休みの自由研究というと,昔からよく,タンポポの,日本古来の在来種と西洋タンポポの違いや,分布の勢力図―といったものがあります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
楽しい理科授業 2000年8月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
理科
本文抜粋
○…最近やっと?総合的学習はそれとして,教科の学習のほうももっと研究していこうという機運が芽生えてきた…ともいえると思います.このような特集をしたいと思った動機もここにあります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
楽しい理科授業 2000年9月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
理科
本文抜粋
○…プレステ2が話題になっています.あれだけ若い人を駆り立てる魅力はどこにあるのか,さまざまにいわれていますが,結論としてというか,到達点はなんと言っても「面白そうだ」ということに尽きるのではないでし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
楽しい理科授業 2000年10月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
理科
本文抜粋
○…授業参観にいって,一番楽しいのは何んといっても子供たちの話し合い・討論が盛り上がる時です.でも最近,そのような授業にであうことが少なくなってきたように思います…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
楽しい理科授業 2000年11月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
理科
本文抜粋
○…いま,ポートフォリオがいろいろな方面から,注目されています. 元々は,ポートですから船,その船の荷揚げ記録からきたことばのようですが,金融界で使われ始めた紙ばさみと同様?学校教育での導入も,<活動…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
楽しい理科授業 2000年12月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
理科
本文抜粋
○…ノートは思考の作戦基地―有田和正先生の名言です.たしかに頭の中でだけ考えているときと,書くという作業が入ったときとでは,思考の質が変わってくるのではないかーと思います.指導を受けていないノートでは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
楽しい理科授業 2001年1月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
理科
本文抜粋
○…数年前,ある研究会で,ゲストティチャーの獣医さんが“豚の内臓”を丸まる一匹,理科室に持ち込み,まだ生暖かいような内臓のそれぞれのパーツを計量させたり,腸の長さをはからせたり,洗って綺麗にさせたり―…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
楽しい理科授業 2001年2月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
理科
本文抜粋
○…アメリカにジョン・ブロックマンというリテラリー・エージェントがいます.彼が主催する「エッジ」というメーリングリストでのやりとりが「2000年間で最大の発明はなにか」という本として昨年,公刊されまし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
楽しい理科授業 2001年3月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
理科
本文抜粋
○・・・わたしはそれまで,どちらかといえばパソコンを授業で使うことに懐疑的であった.それまでに見たり聞いたりした授業は,はっきりいって…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
楽しい理科授業 2001年4月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
理科
本文抜粋
○・・・だまされないぞ…と思っていても,やっぱり不思議,どうしてそうなるわけ?となるのが,手品です.その鮮やかな手つきや,動作すべてをふくめたパフォーマンスが見ているものを魅了するのでしょうが,特に科…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
楽しい理科授業 2001年5月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
理科
本文抜粋
○・・・実際に,1単元で発問を100発するかどうかはともかくとして,“一つの単元で発問を100”考える,構想するということは,とても大事な事ではないか−と思います.発問を考えるということは,とりもなお…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
楽しい理科授業 2001年6月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
理科
本文抜粋
編集後記  ○…昨年暮れに公表された新指導要録では,観点別学習状況の評価をより一層「目標に準拠した評価の考え方」,すなわち絶対評価が重視されることになりました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
楽しい理科授業 2001年7月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
理科
本文抜粋
○…子どもの自然離れがよく言われるようになりました. たしかに,都会地などでは,公園も整備され,管理が行き届いているところが圧倒的に多いわけです.まして,昔のような,いわゆる空き地のようなものはほとん…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
楽しい理科授業 2001年8月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
理科
本文抜粋
○…先日子どもに「どうして太陽はあんなにまぶしく光っているの」と聞かれて困った…という話を聞き,ちょうど8月は夏休みでもあり,夜空を仰ぎ見るよい機会ではという思いから,今月の特集を企画しました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
楽しい理科授業 2001年9月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
理科
本文抜粋
○…「文芸春秋」5月号「これでいいのか子供の教科書」という特集で,東京大学の松井孝典先生はいいます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
楽しい理科授業 2001年10月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
理科
本文抜粋
○…団体でホテルに泊まり,幹事がキーを各人に渡す段取りに,おおまかにいえば次の二つの方法があります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
楽しい理科授業 2001年11月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
理科
本文抜粋
○…「子どもの理科嫌いや理科離れが問題視されている現状を受け,滋賀県教委は12年度から,小学校の若手教師を対象に“理科観察実験基礎講座”をスタートさせた.教師の多くは理科に対する苦手意識があり,それが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ