詳細情報
コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン (第5回)
ペーパーパラシュート・チャレラン
書誌
楽しい理科授業
2008年8月号
著者
加藤 俊博
ジャンル
理科
本文抜粋
◇はじめに 今月は,紙でパラシュートを作って空気の抵抗力でゆっくり落ちることを実験で調べてみます. 1.ペーパーパラシュート・チャレラン ティッシュペーパーを使ってパラシュートを作り,滞空時間の長さを競って,よりゆるやかに落ちるようにすればいいかを考えてチャレンジしてみましょう…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン 12
飛べ! オリガミ飛行機チャレラン
楽しい理科授業 2009年3月号
コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン 11
ティシュー橋渡しチャレラン
楽しい理科授業 2009年2月号
コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン 10
オオモクゲンジ種子飛行模型チャレラン
楽しい理科授業 2009年1月号
コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン 9
ペーパーコマまわしチャレラン
楽しい理科授業 2008年12月号
コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン 8
ティシュー紙ちぎりのばしチャレラン
楽しい理科授業 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン 5
ペーパーパラシュート・チャレラン
楽しい理科授業 2008年8月号
総合的学習/調べ学習の授業
調べ学習をさせる先生の技術
教室ツーウェイ 2004年10月号
俳句(松尾芭蕉)の授業
静かな授業だが確かに子どもの心は熱くなっていた
向山型国語教え方教室 2010年8月号
【資料】部落を解放する教育内容の創造と、学習の保障のために 一九七二・四・十八
解放教育 2009年5月号
算数が好きになる問題
小学4年/ケーキづくり
楽しい算数の授業 2007年11月号
一覧を見る