詳細情報
特集 新指導要領の読解と“授業のトリセツ”
新指導要領理科でつくる授業トリセツ=研究スポットはここだ
小学4年・新指導要領理科の授業トリセツ
書誌
楽しい理科授業
2008年7月号
著者
鈴木 宏記
ジャンル
理科
本文抜粋
1.新指導要領の改訂箇所とは 学習指導要領(第4学年)は改訂で,どのように変わったのだろうか.真っ先に目を引くのは,3つの目標が2つになっていることである.一つめの目標は,以下の通りである…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小学校・新指導要領理科=変わった点・変わらなかった点はどこか
子どもが考え・表現する学習の充実
楽しい理科授業 2008年7月号
小学校・新指導要領理科=変わった点・変わらなかった点はどこか
子どもが学びを実感する理科授業をめざす
楽しい理科授業 2008年7月号
新指導要領理科の研究トピックと実践トリセツ
小学理科の“領域・区分変更”に関わる問題
楽しい理科授業 2008年7月号
新指導要領理科の研究トピックと実践トリセツ
新たに何が加わったのか=小学校の内容・教材一覧
楽しい理科授業 2008年7月号
新指導要領理科の研究トピックと実践トリセツ
小学校・授業時間増に関わる問題のトリセツ
楽しい理科授業 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
新指導要領理科でつくる授業トリセツ=研究スポットはここだ
小学4年・新指導要領理科の授業トリセツ
楽しい理科授業 2008年7月号
ことばとコミュニケーションの指導・支援法 実践編
TRPG テーブルトーク・ロールプレイングゲーム
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
道徳学習での「法・ルール・きまり」の授業づくり
「行動のモデル」を示す
授業研究21 2008年11月号
【資料】青少年の奉仕活動・体験活動の推進方策等について(答申) 2
解放教育 2002年11月号
向山型分析批評
【評論文の指導】評論文指導は日々の実践の中に
向山型国語教え方教室 2000年10月号
一覧を見る