詳細情報
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
3年/どうして「出芽」ではなくて「発芽」なの?
書誌
楽しい理科授業
2005年8月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
いきなり問題. 下の□に,あてはまる言葉を書きなさい. @ 花が□□ → 花がさく(ひらく) A 実を□□ → 実をむすぶ B 芽が□□ → 出る
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
3年/「光を集めると熱い!」を巨大装置で実感!
楽しい理科授業 2006年3月号
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
3年/「回路」を他の学校での飛び込み授業で実際に教えてみた!
楽しい理科授業 2006年2月号
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
3年/「回路」を教える知的アドベンチャー体験?
楽しい理科授業 2006年1月号
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
3年/ホウセンカの「実」と「つぼみ」の区別をどう教えるか?
楽しい理科授業 2005年12月号
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
3年/「東西南北」をきちんと教えよう
楽しい理科授業 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
3年/どうして「出芽」ではなくて「発芽」なの?
楽しい理科授業 2005年8月号
学年別・この授業で身に付けさせる○年生の向山型国語スキル[1・2月]
1年
言葉を根拠とする授業で、正確に読み取るスキルを身に付ける
向山型国語教え方教室 2010年2月号
戦争を扱った代表的実践を読む=今だから思うこと
本多公榮の「太平洋戦争」
社会科教育 2003年9月号
一覧を見る