詳細情報
小特集 実物公開=ある子のノート:5月と学年末を比較して
継続は力なり!
書誌
楽しい理科授業
2005年5月号
著者
川畑 雄二
ジャンル
理科
本文抜粋
上記のノートは,4年生の子どものノートである.使用しているのはTOSSノート.5月段階での状況は以下の通りだった. @書き出し一マス目空ける部分が定まっていない…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 実物公開=ある子のノート:5月と学年末を比較して
分析可能なデータを盛り込む指導をする
楽しい理科授業 2005年5月号
小特集 実物公開=ある子のノート:5月と学年末を比較して
オリジナル観察カードやノートで,学び方をトレーニング!
楽しい理科授業 2005年5月号
小特集 実物公開=ある子のノート:5月と学年末を比較して
学年末は見開き2ページでノートをまとめる
楽しい理科授業 2005年5月号
教師の授業力アップ編
キーワード検索の心得
楽しい理科授業 2004年1月号
私の体験談=理科好きにする環境づくりのヒント
理科好きになった私のきっかけは“この番組”
楽しい理科授業 2003年5月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 実物公開=ある子のノート:5月と学年末を比較して
継続は力なり!
楽しい理科授業 2005年5月号
「システム・ルールづくり」の技術
指示がなくても動き,学べる仕組みをつくる
小学校
授業力&学級経営力 2023年9月号
「記述式問題への無解答」を減らす工夫・アイデア
1
数学教育 2023年8月号
TOSSノートで子どもが変わった
TOSSノート・向山型算数ノートスキルで一時間目にノート指導をする
教室ツーウェイ 2004年7月号
【特別寄稿】読み書き補償ロードマップ
テクノロジーを用いた学習補償の段階と課題
LD,ADHD&ASD 2016年4月号
一覧を見る