詳細情報
おもしろ科学工房発!楽しい実験&理科工作 (第11回)
はさみとカッターの刃の磁力線を見る
書誌
楽しい理科授業
2005年2月号
著者
後藤 道夫
ジャンル
理科
本文抜粋
@はさみの上に磁石を置き,数回同じ方向にこすって,はさみを磁化させる. A磁化したはさみを平板の上に置き,はさみの上に白い紙をかぶせる. B紙の上から砂鉄をまくと,はさみの形の磁力線模様が描かれる…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
おもしろ科学工房発!楽しい実験&理科工作 12
雨傘太陽炉
楽しい理科授業 2005年3月号
おもしろ科学工房発!楽しい実験&理科工作 10
輪抜き棒落とし
楽しい理科授業 2005年1月号
おもしろ科学工房発!楽しい実験&理科工作 9
ワイングラスの宙吊り
楽しい理科授業 2004年12月号
おもしろ科学工房発!楽しい実験&理科工作 8
地震と共振
楽しい理科授業 2004年11月号
おもしろ科学工房発!楽しい実験&理科工作 7
折り紙体温計
楽しい理科授業 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
おもしろ科学工房発!楽しい実験&理科工作 11
はさみとカッターの刃の磁力線を見る
楽しい理科授業 2005年2月号
はじめが肝心! 道徳ノートの使い方指導
中学校/道徳ノート…枠にとらわれず,自由に表現する
道徳教育 2019年5月号
全国学力・学習状況調査問題の見方・活かし方
中学校/調査問題を活用した学習指導の工夫・改善
国語教育 2018年9月号
一覧を見る