詳細情報
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第8回)
5年/「てこのはたらき」を調べよう
書誌
楽しい理科授業
2004年11月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
名前( ) 「よこ」と「たて」のカギを読んで,ますの中にカタカナで答えを書こう.A,B,C,Dの文字をならべて暗号をとこう. よこのカギ 1)てこのぼうに力を加えているところを(@ )という…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント 12
5年/5年のまとめ その2
楽しい理科授業 2005年3月号
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント 11
5年/5年のまとめ その1
楽しい理科授業 2005年2月号
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント 10
5年/「ふりこ」の性質を探求せよ!
楽しい理科授業 2005年1月号
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント 9
5年/「もののとけかた」を追うのだ!
楽しい理科授業 2004年12月号
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント 7
5年/川の水のはたらきってなーんだ?
楽しい理科授業 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント 8
5年/「てこのはたらき」を調べよう
楽しい理科授業 2004年11月号
9月の仕事
二学期の係活動を見直す
システムの見直しと役割の自覚を
心を育てる学級経営 2004年9月号
ミニ特集 ふてくされていた子が授業に参加したとき
どんな子も勉強ができるようになりたい
向山型算数教え方教室 2001年11月号
夏休みこそできること120%活用法
夏休み、出勤日こそ有効にこれをする
女教師ツーウェイ 2007年9月号
授業を面白くする手づくりグッズ
7並べ風カードゲーム「10並べ」
特別支援教育の実践情報 2010年11月号
一覧を見る