詳細情報
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第7回)
5年/川の水のはたらきってなーんだ?
書誌
楽しい理科授業
2004年10月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
名前( ) 「よこ」と「たて」のカギを読んで,ますの中にカタカナで答えを書こう. A,B,Cの文字をならべて暗号をとこう. よこのカギ 6.流れる水には,地面を(F )はたらきや,土や石を( G ) はたらきがある…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント 12
5年/5年のまとめ その2
楽しい理科授業 2005年3月号
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント 11
5年/5年のまとめ その1
楽しい理科授業 2005年2月号
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント 10
5年/「ふりこ」の性質を探求せよ!
楽しい理科授業 2005年1月号
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント 9
5年/「もののとけかた」を追うのだ!
楽しい理科授業 2004年12月号
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント 8
5年/「てこのはたらき」を調べよう
楽しい理科授業 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント 7
5年/川の水のはたらきってなーんだ?
楽しい理科授業 2004年10月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 2
4年「わり算の筆算」
算数教科書教え方教室 2014年5月号
使命感や責任感、教育的愛情の何が問われるか
「信・敬・慕」この三つの回復を
現代教育科学 2007年2月号
“地域の声”と学校はどう向きあうか 4
登下校時の交通マナーは学校の責任か?
学校マネジメント 2007年7月号
教師の力量形成・どんな方策が望ましいか
教員免許は、更新より刷新が先決
現代教育科学 2005年4月号
一覧を見る