詳細情報
おもしろ科学工房発!楽しい実験&理科工作 (第1回)
階段の下で2階の電気を点けるには
書誌
楽しい理科授業
2004年4月号
著者
後藤 道夫
ジャンル
理科
本文抜粋
階段の下で2階の電気を点けるには 今年も昨年に引続き,飯田市の科学教育ボランティア「おもしろ科学工房」の43名のスタッフと共に,飯田市と下伊那郡の多くの小・中学校を対象に,「巡回科学実験教室」を行い,更に毎週土曜・日曜日には「かざこし子どもの森公園」で,理科実験ミュージアムが開かれ,多くの親子に対…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
おもしろ科学工房発!楽しい実験&理科工作 12
雨傘太陽炉
楽しい理科授業 2005年3月号
おもしろ科学工房発!楽しい実験&理科工作 11
はさみとカッターの刃の磁力線を見る
楽しい理科授業 2005年2月号
おもしろ科学工房発!楽しい実験&理科工作 10
輪抜き棒落とし
楽しい理科授業 2005年1月号
おもしろ科学工房発!楽しい実験&理科工作 9
ワイングラスの宙吊り
楽しい理科授業 2004年12月号
おもしろ科学工房発!楽しい実験&理科工作 8
地震と共振
楽しい理科授業 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
おもしろ科学工房発!楽しい実験&理科工作 1
階段の下で2階の電気を点けるには
楽しい理科授業 2004年4月号
思考を広げる! 板書をウェビングで 3
多面的・多角的な思考を促す
「ほのぼのテスト」
道徳教育 2015年6月号
視点5 夏休みだからこそトライできる!タイプ別「見方・考え方」を鍛える宿題・自由研究テーマ
資料集・新聞活用型/新聞を「比較・分類」し,「総合」する自由研究
社会科教育 2019年7月号
一覧を見る