詳細情報
特集 気になる“教科書に残ページ”私の処方箋
今なら間に合う“教科書に残ページ”への処方箋
5年
書誌
楽しい理科授業
2004年3月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
残りやすい教科書のページは,どうしても最後の単元である.5年でいえば,「おもりのはたらき」が相当する.以下,「おもりのはたらき」を,テストを含めて4時間で行える授業プランを紹介する…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年末:気になる“教科書の残ページ”=私のコワザ
残った単元を集めた指導全体構想を立てろ!
楽しい理科授業 2004年3月号
学年末:気になる“教科書の残ページ”=私のコワザ
テスト実施に踏み切るためのポイント
楽しい理科授業 2004年3月号
学年末:気になる“教科書の残ページ”=私のコワザ
教科書を使って淡々と進める
楽しい理科授業 2004年3月号
学年末:気になる“教科書の残ページ”=私のコワザ
教科書の残ページは,何が何でも,残された時間で,学校で扱うようにする
楽しい理科授業 2004年3月号
これが有効!“教科書に残ページ”出そうな時の処方箋
“宿題での対応”にどんな秘策があるか?
ぼうで重いものを持ち上げようほか
楽しい理科授業 2004年3月号
一覧を見る
検索履歴
今なら間に合う“教科書に残ページ”への処方箋
5年
楽しい理科授業 2004年3月号
教師修業への助言
子ども「は」学んでいますか?
授業研究21 2005年5月号
実生活・体験の中で感ずる“自然現象の不思議”に答える 子どもにする1000字作文的トークのネタ
乾電池の中身と働き
楽しい理科授業 2006年8月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第3学年】1sより重いものを量ろう
重さしらべ
楽しい算数の授業 2003年1月号
一覧を見る