詳細情報
特集 理科好きにする“新しい学び方技能”24
理科好きにする学び方指導のヒント
実験器具活用の技能・どんな工夫があるか
書誌
楽しい理科授業
2002年12月号
著者
渡部 充裕
ジャンル
理科
本文抜粋
実験器具操作の技能という点においては,『理科好きにする』ために,“観察・実験の基本事項を正しく理解して実施できるとともに,理科学習における観察・実験場面での事故をなくすこと”が大切であることはみなさんが御承知のことと思います…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学び方技能:AよりBは何故よいのか
調べる技能
楽しい理科授業 2002年12月号
学び方技能:AよりBは何故よいのか
観察の記録
楽しい理科授業 2002年12月号
学び方技能:AよりBは何故よいのか
ノートの書き方
楽しい理科授業 2002年12月号
学び方=基礎基本と新しい技能:指導のポイントはここだ
研究方法を考える!
楽しい理科授業 2002年12月号
学び方=基礎基本と新しい技能:指導のポイントはここだ
わかる説明!
楽しい理科授業 2002年12月号
一覧を見る
検索履歴
理科好きにする学び方指導のヒント
実験器具活用の技能・どんな工夫があるか
楽しい理科授業 2002年12月号
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ 8
中学年/「共感」をキーワードに学級綴り方をやってみよう
授業力&学級経営力 2019年11月号
私が気になってる“歴史伝説”面白検証話
黒船来航時の幕府の対応―諸説の検証
社会科教育 2014年11月号
「発表・討論力」をどう育てるか−中学校
最初の授業から発表・討論の授業をする
国語教育 2009年1月号
編集後記
特別活動研究 2005年7月号
一覧を見る