詳細情報
新理科教科書+発展学習 (第2回)
5年/コイの卵とビデオと妊婦さんをプラスする
書誌
楽しい理科授業
2002年5月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
理科
本文抜粋
1 コイの卵を持ち込もう 「動物のたんじょう」の動物を,教科書では通常,メダカの育ちを観察することになっている.しかし,今ではメダカは絶滅種に指定されているぐらい各地の小川にいなくなった.ヒメダカは,ペットショップで容易に手に入る.ここではコイの卵もヒメダカと一緒に扱うことをプラスしたい…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新理科教科書+発展学習 12
5年/学年末はインターネットを使ったゲーム・シミュレーション
楽しい理科授業 2003年3月号
新理科教科書+発展学習 11
5年/おもりを工夫した楽しい衝突実験+落下実験を
楽しい理科授業 2003年2月号
新理科教科書+発展学習 10
5年/ダイナミックなふりこ実験を
楽しい理科授業 2003年1月号
新理科教科書+発展学習 9
5年/「もののとけ方」は「とかす」実験を多様に仕掛けることで
楽しい理科授業 2002年12月号
新理科教科書+発展学習 8
5年/「てこのはたらき」はシーソーとてこの実験器の難問で
楽しい理科授業 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
新理科教科書+発展学習 2
5年/コイの卵とビデオと妊婦さんをプラスする
楽しい理科授業 2002年5月号
楽しく学ぶ簡単手作り教材 27
〈人間輪投げ〉「誰でも名人!」夢じゃない
特別支援教育の実践情報 2013年9月号
保護者を道徳授業に巻き込もう
役割演技者として参加してもらおう
道徳教育 2001年6月号
アクティブ・ラーニング時代における国語教育の基礎・基本 5
Presentation Skill(発表力)をbrushupする
国語教育 2016年8月号
一覧を見る