詳細情報
特集 理科クイズ―追究が始まる面白100選
“ウソ?ホント!”追究が始まる“面白クイズ”
5年“花”の面白クイズ ※アサガオのつぼみはどちら巻?
書誌
楽しい理科授業
2001年10月号
著者
三上 周治
ジャンル
理科
本文抜粋
Q アサガオの花びらは何枚? Q アサガオのつぼみは,右巻き?左巻き? ( ) ( ) Q アサガオのツルは,右巻き?左巻き? ( ) (…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科らしいクイズづくりのヒント
手強い相手には専門用語と落ちが効く
楽しい理科授業 2001年10月号
理科らしいクイズづくりのヒント
え〜!うそ!本当?のクイズづくり
楽しい理科授業 2001年10月号
理科らしいクイズづくりのヒント
子どもの持つ仮説に目を向けよ
楽しい理科授業 2001年10月号
理科らしいクイズづくりのヒント
思いこみの強い素材をクイズする
楽しい理科授業 2001年10月号
“ウソ?ホント!”追究が始まる“面白クイズ”
5年“魚”の面白クイズ ※メダカはどんな魚?
楽しい理科授業 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
“ウソ?ホント!”追究が始まる“面白クイズ”
5年“花”の面白クイズ ※アサガオのつぼみはどちら巻?
楽しい理科授業 2001年10月号
英会話 13
会話量を重視 「話せる」から楽しい英会話の授業
新教材を活用し、年間の見通しをもって取り組む。
教室ツーウェイ 2012年4月号
「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
腕支持感覚
(1)手足走り
楽しい体育の授業 2018年3月号
学力向上への挑戦―「計算力」をこう鍛える
理解と繰り返しの練習で!
現代教育科学 2002年4月号
概論
2 特別支援学級における「交流及び共同学習」への取組状況〜平成23年度全国特別支援学級設置学校長協会実態調査の結果から〜
特別支援教育の実践情報 2013年1月号
一覧を見る