詳細情報
特集 関数の苦手を克服するとっておきアイデア集
生徒の関数への関心を深めるグラフアートの世界
書誌
数学教育
2024年9月号
著者
長岡 敬佑
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 関数グラフアートの取組のきっかけ 本校数学科が関数グラフアートの指導を始めたのは2013年度からになります。当時,中等部3年生が学ぶ数学Tの二次関数分野の定着が思わしくなく,特にグラフの定義域や値域に対する理解が不足していると感じたことから,「二次関数のグラフで絵をかこう」という課題に取り組ませ…
対象
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 関数の苦手を克服するとっておきアイデア集
[解説]関数のつまずきのポイントと指導で気をつけたいこと
数学教育 2024年9月号
2 「概念が正しくつかめない」を克服するアイデア
@定数と変数
数学教育 2024年9月号
2 「概念が正しくつかめない」を克服するアイデア
A関数
数学教育 2024年9月号
2 「概念が正しくつかめない」を克服するアイデア
B変域
数学教育 2024年9月号
2 「概念が正しくつかめない」を克服するアイデア
Cyはxに比例する
数学教育 2024年9月号
一覧を見る
検索履歴
特集 関数の苦手を克服するとっておきアイデア集
生徒の関数への関心を深めるグラフアートの世界
数学教育 2024年9月号
提案/場面別・学級活動の活動時間確保のアイデア
給食の時間活用の工夫
特別活動研究 2003年5月号
テストに強くなるポイント指導
中学校
社会科教育 2004年7月号
討論の授業で伝え合う力を育てる―中学校
「読むこと」とリンクさせて討論する
国語教育 2010年7月号
図解でわかる!体育授業の必須スキル 2
体育の授業において一番に考えなくてはならないことは?/体育授業を進める上で,教師に必要なスキルとは?
楽しい体育の授業 2023年5月号
一覧を見る