詳細情報
特集 短時間でパッとできる!パズル・ゲームで授業開き
和算に関わるパズル・ゲームで授業開き!
中学1年/円陣
書誌
数学教育
2024年4月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 1659年に出された本『算法闕疑抄』にある問題です。「円陣」と呼ばれています。約350年の時を超えて君も挑戦しよう! 1から9までの数を1回ずつ使い,○に入れます…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数のパズル・ゲームで授業開き!
中学1年/操作の回数を当てよう
数学教育 2024年4月号
計算のパズル・ゲームで授業開き!
中学1年/不思議な数142857
数学教育 2024年4月号
平面図形のパズル・ゲームで授業開き!
中学1年/4つの同じ四角形で正方形をつくろう
数学教育 2024年4月号
立体図形のパズル・ゲームで授業開き!
中学1年/正方形から三角錐を組み立てよう
数学教育 2024年4月号
論理・パラドックスのパズル・ゲームで授業開き!
中学1年/棒置きゲーム
数学教育 2024年4月号
一覧を見る
検索履歴
和算に関わるパズル・ゲームで授業開き!
中学1年/円陣
数学教育 2024年4月号
学年別・今月のおすすめ指導
学習習慣をこう付ける
2年生/初めての学級担任でも心配は要らない
女教師ツーウェイ 2008年5月号
算数の勉強のしかた
教科書を使いノートがきれいに書ければ算数ができるようになる
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 11
<今月のテーマ>すごい!TOSSセミナー初体験のインパクト
〈向山型算数〉研ぎ澄まされた感性を…
向山型算数教え方教室 2011年2月号
特集 係活動レベルアップ・再編成のヒント
係活動のレベルアップとは何か
特別活動研究 2001年9月号
一覧を見る