詳細情報
学年別・今月のおすすめ指導
学習習慣をこう付ける
2年生/初めての学級担任でも心配は要らない
書誌
女教師ツーウェイ
2008年5月号
著者
石井 純子
本文抜粋
初めての学級担任。それが二年生だった。不安の塊だった。子どもたちも、私の様子からそれが分かったのだろう。元気な男の子たちへの対応に、振り回されることに……なったのは最初だけだった…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・今月のおすすめ指導
三学期の参観日
(2年生)保護者もどこかで参加の参観授業
女教師ツーウェイ 2014年1月号
学年別・今月のおすすめ指導
大切な人に気持ちを伝える手紙の授業紹介
(2年生)家族に気持ちを伝える
女教師ツーウェイ 2013年11月号
学年別・今月のおすすめ指導
二学期の参観日
〈2年生〉生活科 家族も参加する参観授業
女教師ツーウェイ 2013年9月号
学年別・今月のおすすめ指導
夏休み直前自由研究のやり方と紹介
〈2年生〉やりたいことに挑戦!
女教師ツーウェイ 2013年7月号
学年別・今月のおすすめ指導
一学期の参観日
〈2年生〉楽しく、テンポよく
女教師ツーウェイ 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・今月のおすすめ指導
学習習慣をこう付ける
2年生/初めての学級担任でも心配は要らない
女教師ツーウェイ 2008年5月号
算数の勉強のしかた
教科書を使いノートがきれいに書ければ算数ができるようになる
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 11
<今月のテーマ>すごい!TOSSセミナー初体験のインパクト
〈向山型算数〉研ぎ澄まされた感性を…
向山型算数教え方教室 2011年2月号
特集 係活動レベルアップ・再編成のヒント
係活動のレベルアップとは何か
特別活動研究 2001年9月号
総合的学習の教材開発 13
「感じる力・行う力・考える力」を育てる
授業のネタ 教材開発 2001年4月号
一覧を見る