詳細情報
特集 最新!1人1台端末活用ネタCollection
高等学校
数学U
1 洋食屋さんの経営戦略を立てよう(図形と方程式)/2 反比例のグラフで分けられた部分の面積を求めよう(対数関数)
書誌
数学教育
2023年12月号
著者
上ヶ谷 友佑
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 洋食屋さんの経営戦略を立てよう(図形と方程式) (1)学習場面 「軌跡と領域」の学習内容の応用例として,線形計画法の問題があげられます。難しい内容なので,表計算アプリを活用した活動を考えましょう…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
高等学校
数学T・A
1 Desmosで「関数のグラフ」を探究しよう!(数T/二次関数) /2 数学のマインドマップをつくろう!…
数学教育 2023年12月号
高等学校
数学A
1 誕生日当てゲームをしよう(2進法) /2 トーナメント戦による優勝チームの決め方を考えよう(場合の数)
数学教育 2023年12月号
高等学校
数学B
1 数列の和の公式を視覚的に捉えよう(数列) /2 atama+を活用して反転学習を進めよう(数列)
数学教育 2023年12月号
6 パフォーマンス課題を用いた高校数学の授業&評価プラン
【数学B】班対抗の○×クイズ大会を企画しよう!
数学教育 2023年7月号
【授業準備のタイムマネジメント】
板書計画作成
数学教育 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
高等学校
数学U
1 洋食屋さんの経営戦略を立てよう(図形と方程式)/2 反比例のグラフで分けられた部分の面積を求めよう(対…
数学教育 2023年12月号
授業ですぐに使える! 教室掲示コレクション 7
生きて働く国語の力を育む教室掲示の工夫
実践国語研究 2018年5月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 5
3年/対話の価値を感じよう
領域:話すこと・聞くこと/教材名「山小屋で三日間すごすなら」(光村図書)
国語教育 2022年8月号
編集後記
国語教育 2019年11月号
一覧を見る