詳細情報
テセレーションでつくる 数学アート・パズル (第52回)
非周期モノタイルの発見 その1
書誌
数学教育
2023年7月号
著者
荒木 義明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本連載では「テセレーション」をアートやパズルと絡めて数学の授業で活用できる話題を提供しています。今号から何回かに分けて,テセレーションに関する数学の最新トピックを噛み砕いてお伝えする予定です。わかりやすさを優先させるため厳密な議論は避けますが,専門的な内容は括弧内の斜体で補足します…
対象
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
テセレーションでつくる 数学アート・パズル 72
恐竜パズルを敷きつめようA
数学教育 2025年3月号
テセレーションでつくる 数学アート・パズル 71
恐竜パズルを敷きつめよう@
数学教育 2025年2月号
テセレーションでつくる 数学アート・パズル 70
スミス・タイルの特徴B
数学教育 2025年1月号
テセレーションでつくる 数学アート・パズル 69
スミス・タイルの特徴A
数学教育 2024年12月号
テセレーションでつくる 数学アート・パズル 68
スミス・タイルの特徴@
数学教育 2024年11月号
一覧を見る
検索履歴
テセレーションでつくる 数学アート・パズル 52
非周期モノタイルの発見 その1
数学教育 2023年7月号
SENS for S.E.N.S 8
S.E.N.S臨床日誌
縦糸と横糸をつなぐ特別支援教育コーディネーターの役割
LD,ADHD&ASD 2017年4月号
一覧を見る