詳細情報
特集 2023年の時事ネタから1人1台端末活用まで 最新 授業開き教材コレクション
グループで協力
3年 6つ目の□には何が入る?
書誌
数学教育
2023年4月号
著者
島 智彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題 (1) 次の規則で,左から6つ目の□には何が入りますか? (1) 2,4,6,8,10,□,… (2) 1,8,27,64,125,□,… (3) 1,2,4,7,11,□,……
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
2023年の時事ネタ
3年 ラグビーで数学をしよう
数学教育 2023年4月号
数・計算ゲーム
3年 乗法公式10ゲーム/平方根を意識した計算ゲーム
数学教育 2023年4月号
図形パズル
3年 相似な図形の面積比/ピタゴラス三角形をかこう
数学教育 2023年4月号
1人1台端末の活用
3年 問題の理解度を自己分析〜みんなで復習して学びの基礎を確認〜
数学教育 2023年4月号
おもしろ難問@(簡単そうで実は難しい!)
3年 四角形の分割/影の動き
数学教育 2023年4月号
一覧を見る
検索履歴
グループで協力
3年 6つ目の□には何が入る?
数学教育 2023年4月号
パソコンでする学習定着システムのコンテンツ 10
パソコンだからできる変化のある繰り返し
楽しい理科授業 2010年1月号
“「個に応じた指導」の充実”と絶対評価 10
総合的な学習を評価する
絶対評価の実践情報 2005年1月号
続・教師修業のために 11
学ぶとは具体的にどうすることか
授業研究21 2010年2月号
研究情報欄
評価規準・方法の研究開発
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
一覧を見る