詳細情報
特集 3観点で掘り下げる「評価方法」徹底研究
主体的に学習に取り組む態度
生徒の記述物の評価の工夫
振り返りシート
書誌
数学教育
2022年7月号
著者
加々見 良
・
吉岡 睦美
ジャンル
算数・数学/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
奈良教育大学附属中学校では,2021年度は第1学年 加々見良,第2学年吉岡睦美,第3学年 亀井朋也がそれぞれ「振り返りシート」の実践を行いました。今回は3人の実践と評価の工夫について説明します…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
知識・技能
知識や技能を用いる場面づくりとその評価
「観察や実験」の場面づくりとその評価
数学教育 2022年7月号
知識・技能
知識や技能を用いる場面づくりとその評価
「式や表,グラフなどによる表現」の場面とその評価
数学教育 2022年7月号
知識・技能
「知識の概念的な理解」を問うテスト問題づくり
数と式
数学教育 2022年7月号
知識・技能
「知識の概念的な理解」を問うテスト問題づくり
図形
数学教育 2022年7月号
知識・技能
「知識の概念的な理解」を問うテスト問題づくり
関数
数学教育 2022年7月号
一覧を見る
検索履歴
主体的に学習に取り組む態度
生徒の記述物の評価の工夫
振り返りシート
数学教育 2022年7月号
集中・熱中このゲームが子供を変える
ドッジボール苦手の子も楽しく熱中! 的当てゲーム
楽しい体育の授業 2004年5月号
一覧を見る