詳細情報
新学習指導要領でどう変わる? 「知識・技能」の指導と評価 (第12回)
日々の授業の改善に向けて
書誌
数学教育
2021年3月号
著者
島尾 裕介
・
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
教科書の扱い方 藤原 ついに最終回となりました。本号では,様々な話題について対談形式で考えていきましょう。島尾先生は授業で教科書をよく使いますか
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新学習指導要領でどう変わる? 「知識・技能」の指導と評価 11
単元の導入で身の回りと数学とをつなぐICT活用
数学教育 2021年2月号
新学習指導要領でどう変わる? 「知識・技能」の指導と評価 10
知識・技能の習得を目指した授業の実践
3年/因数分解
数学教育 2021年1月号
新学習指導要領でどう変わる? 「知識・技能」の指導と評価 9
知識・技能の習得に効果的な家庭学習とは?
数学教育 2020年12月号
新学習指導要領でどう変わる? 「知識・技能」の指導と評価 8
知識・技能の習得の状況を見取る小テストの内容や時期って?
数学教育 2020年11月号
新学習指導要領でどう変わる? 「知識・技能」の指導と評価 7
知識・技能の習得を目指した適切な振り返りとは?
数学教育 2020年10月号
一覧を見る
検索履歴
新学習指導要領でどう変わる? 「知識・技能」の指導と評価 12
日々の授業の改善に向けて
数学教育 2021年3月号
ミニ特集 今年度活用して良かった教材・教具
私のお薦め 算数教材・教具 ベスト3
教室ツーウェイ 2011年2月号
全国ペーパーチャレラン 255
ルール・応募方法
教室ツーウェイ 2013年8月号
4 生徒の予想,イメージを覆す驚きの結末ネタ
図形のネタ
数学教育 2016年2月号
編集後記
LD&ADHD 2010年4月号
一覧を見る