詳細情報
特集 アクティブ・ラーニングでスタート! 全単元の導入アイデアSPECIAL
3年
標本調査
全部調べなくても本当にわかるの?
書誌
数学教育
2020年9月号
著者
北島 茂樹
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
問題 生徒200人が,上体起こしの記録をとりました。200人の記録の特徴を捉えるために,何人かを選んで調べたいと思います。 どのように調べたらよいのか考えてみましょう…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
3年
多項式
因数分解ができる問題をつくろう
数学教育 2020年12月号
3年
平方根
いろいろな面積の正方形の1辺の長さを求めよう
数学教育 2020年12月号
3年
二次方程式
条件に当てはまる数を求めよう
数学教育 2020年12月号
3年
関数y=ax^2
グラフを動かして,バトンパスを考えよう
数学教育 2020年12月号
3年
相似な図形
正三角形を折って相似な図形を探そう
数学教育 2020年12月号
一覧を見る
検索履歴
3年
標本調査
全部調べなくても本当にわかるの?
数学教育 2020年9月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 20
2年「かけ算(6,7,8,9の段の九九)」
算数教科書教え方教室 2013年12月号
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 17
子どもの「学びの主体意識」を原点にすえる
道徳教育 2021年8月号
グラビア
ADHD/LD対応初心者セミナーin秋田 04.3.27
教室の障害児 2004年7月号
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 21
生き方の「路上教習」で選択と自己決定を促す
道徳教育 2021年12月号
一覧を見る