詳細情報
特集 ペア学習&グループ学習パーフェクトガイド
3 生徒が主体的に取り組むグループ学習の活動例
2年
@式の計算 みんなの知識を結集して文字式の説明をしよう!
書誌
数学教育
2018年8月号
著者
山元 光一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい 知識構成型ジグソー法におけるエキスパート班で学習した知識や既習の知識を総合して文字式を使った説明をすることができる。 2 問題
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
2年
一次関数
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
2年
平行と合同
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
2年
三角形と四角形
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
2年
確率
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
2年
データの比較
数学教育 2024年8月号
一覧を見る
検索履歴
3 生徒が主体的に取り組むグループ学習の活動例
2年
@式の計算 みんなの知識を結集して文字式の説明をしよう!
数学教育 2018年8月号
五色百人一首で学級づくり
四枚から始める五色百人一首
教室ツーウェイ 2003年2月号
ミニ特集 教室にプロジェクター TOSSランドで成功した算数授業
1人に1台のパソコンがあれば効果てき面!
向山型算数教え方教室 2004年1月号
学年・学校行事
クリスマスフェスティバル
生活指導 2007年10月号
一覧を見る