詳細情報
生徒に聞かせたい数学のはなし (第8回)
紙の比から神の比へ〜その2〜
3年/二次方程式,相似な図形,三平方の定理
書誌
数学教育
2017年11月号
著者
荒木 昇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
前号で「黄金比」の教材化プラン例を紹介しましたが,今月は,それに続いて各場面で扱う題材について付け加えていきたいと思います。 1.辺の比が1:√2の長方形…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
生徒に聞かせたい数学のはなし 9
紙の比から神の比へ〜その3〜
3年/二次方程式,相似な図形,三平方の定理
数学教育 2017年12月号
生徒に聞かせたい数学のはなし 7
紙の比から神の比へ〜その1〜
3年/二次方程式,相似な図形
数学教育 2017年10月号
生徒に聞かせたい数学のはなし 5
昔の人は,こんな解き方で!?
3年/二次方程式
数学教育 2017年8月号
生徒に聞かせたい数学のはなし 3
魔法のようなインドの速算術
3年/式の計算の利用
数学教育 2017年6月号
生徒に聞かせたい数学のはなし 1
新しい数が登場する場面でのはなし
3年/平方根
数学教育 2017年4月号
一覧を見る
検索履歴
生徒に聞かせたい数学のはなし 8
紙の比から神の比へ〜その2〜
3年/二次方程式,相似な図形,三平方の定理
数学教育 2017年11月号
特集 PISA型で学習問題づくり=全単元一覧
思考を刺激する学習問題づくり―手掛かりはどこか
社会科教育 2012年5月号
苦手が「できたー!」にかわるちょこっとテクニック 12
バスケットボール
パスが苦手、ドリブルが苦手でしょんぼりしている子に学ばせたいコツ
楽しい体育の授業 2016年3月号
読解力向上をめざす授業づくり 国語科でめざす授業づくり 3
「8つの基礎的な言語活動」全体の枠組み試案
授業研究21 2007年6月号
編集後記
特別活動研究 2000年12月号
一覧を見る