詳細情報
特集 これでOK! つまずき頻発問題の指導アイデア集 数式・関数編
3年
(20)動点と面積の文章題(二次方程式)
書誌
数学教育
2017年6月号
著者
後藤 義広
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 AB=6p,BC=12pの長方形ABCDがあります。 点Pは辺AB上を毎秒1pの速さでAからBまで動き,点Qは辺AD上を毎秒2pの速さでDからAまで動きます…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
3年
相似な図形
知識・技能
数学教育 2025年10月号
3年
相似な図形
思考・判断・表現
数学教育 2025年10月号
3年
円
知識・技能
数学教育 2025年10月号
3年
円
思考・判断・表現
数学教育 2025年10月号
3年
三平方の定理
知識・技能
数学教育 2025年10月号
一覧を見る
検索履歴
3年
(20)動点と面積の文章題(二次方程式)
数学教育 2017年6月号
よい授業・わるい授業―私の考える基準
授業開始のチャイムが鳴る前にわかる
授業研究21 2007年10月号
あの頃は若かった―ベテラン教師の若いとき
自分の人生の設計とともにある教師授業 すべては自分の納得いく設計でのみ、乗り越えられる
女教師ツーウェイ 2009年7月号
提言・学級の「集団規範」の役割
授業が基礎であり、目的である
心を育てる学級経営 2008年1月号
一覧を見る