詳細情報
特集 永久保存版! いつでも使える数学パズル&クイズコレクション
論理の問題
書誌
数学教育
2016年5月号
著者
荒木 昇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 好きと言えるのはどれ?(2年/図形の証明の導入など) (1)問題 ○クラスの友だちに聞いたところ,次の3つのことがわかった。 @チョコレートが好きな人は,プリンが好き…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 永久保存版! いつでも使える数学パズル&クイズコレクション
数の巡回問題
数学教育 2016年5月号
特集 永久保存版! いつでも使える数学パズル&クイズコレクション
ぶどうの房パズル
数学教育 2016年5月号
特集 永久保存版! いつでも使える数学パズル&クイズコレクション
魔方陣
数学教育 2016年5月号
特集 永久保存版! いつでも使える数学パズル&クイズコレクション
数づくり
数学教育 2016年5月号
特集 永久保存版! いつでも使える数学パズル&クイズコレクション
虫食い算
数学教育 2016年5月号
一覧を見る
検索履歴
特集 永久保存版! いつでも使える数学パズル&クイズコレクション
論理の問題
数学教育 2016年5月号
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 19
告示された新学習指導要領(平成29年3月)の特徴と読み方D
社会科教育 2017年10月号
実践 主体的・対話的で深い学びの視点からの教科の授業づくり
中学校 特別支援学級
【体育】コミュニケーションから生まれる主体的な授業を目指して
特別支援教育の実践情報 2018年9月号
「説明力」を鍛える実践のアイデア―小学下学年
「説明力」を鍛える比べ読みの授業
国語教育 2010年11月号
「総合的学習」は生き残れるか
総合的学習で「読書」を
現代教育科学 2004年6月号
一覧を見る