詳細情報
特集 アクティブ・ラーニングの教材設計
4 生徒がのめり込む! アクティブ・ラーニングのおすすめ教材一覧
2年
B平行と合同
書誌
数学教育
2015年12月号
著者
佐々木 亘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 角の大きさの間に成り立つ関係を見いだそう (1)教材 この図で… (2)学習スタイル 個人 ⇒ 4人班(ペア)グループ活動 (3)教材設計のポイント…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
2年
一次関数
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
2年
平行と合同
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
2年
三角形と四角形
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
2年
確率
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
2年
データの比較
数学教育 2024年8月号
一覧を見る
検索履歴
4 生徒がのめり込む! アクティブ・ラーニングのおすすめ教材一覧
2年
B平行と合同
数学教育 2015年12月号
授業上達論 追補 134
教室ツーウェイ 2003年3月号
書評
『自己表現を目指す国語学力の向上策』(佐藤明宏著)
国語教育 2005年4月号
向山型国語の知的発問づくり 9
国語の授業づくりにおける「第一発問」の条件
向山型国語教え方教室 2002年10月号
一覧を見る