詳細情報
特集 課題と発問の連動で数学的な考え方を育てよう
3年
A平方根
書誌
数学教育
2015年7月号
著者
荊木 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 課題とその工夫 平方根の加法について学習する際,前時までに学習した乗法の計算方法が負の転移を起こして混乱し,√a+√b=√a+bとする生徒が現れやすい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
3年
平方根(手際よく計算できるかな?/規格紙のすばらしさ)
数学教育 2023年9月号
3年
(6)円(クイズで円に親しむ/九点円の作図)
数学教育 2019年12月号
3年
05 三平方の定理
最短経路を30秒間で求めよう!
数学教育 2017年8月号
3年
相似な図形
知識・技能
数学教育 2025年10月号
3年
相似な図形
思考・判断・表現
数学教育 2025年10月号
一覧を見る
検索履歴
3年
A平方根
数学教育 2015年7月号
小特集 学期末―好奇心を刺激する“科学イベント”
鳥取大学発「出前おもしろ実験室」
楽しい理科授業 2010年2月号
TOSS体育ニュース 114
7月号
楽しい体育の授業 2011年7月号
授業モデルについての提言
校内研修システム
授業である限り,担任が適任なのである
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
社会科授業に挿入できる総合的学習のサイト&ホームページ 11
「バリアフリーのまちづくり」の授業に役立つホームページ
社会科教育 2001年2月号
一覧を見る