詳細情報
特集 課題と発問の連動で数学的な考え方を育てよう
2年
B一次関数
書誌
数学教育
2015年7月号
著者
佐藤 宏行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 課題とその工夫 2地点A,B間を結ぶ長さ800mの遊歩道があります。さちこさんが歩いてこの遊歩道を1往復したら,20分かかりました。また,ひろしさんが走ってこの遊歩道を3往復したら,24分かかりました…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
2年
平行と合同
知識・技能
数学教育 2025年10月号
2年
平行と合同
思考・判断・表現
数学教育 2025年10月号
2年
三角形と四角形
知識・技能
数学教育 2025年10月号
2年
三角形と四角形
思考・判断・表現
数学教育 2025年10月号
2年
確率
知識・技能
数学教育 2025年10月号
一覧を見る
検索履歴
2年
B一次関数
数学教育 2015年7月号
事例
保護者への伝え方
保護者・学校・医療機関のネットワークづくり
LD&ADHD 2005年10月号
子どもに語る世界史のネタ:勝手にアトランダム〉日本の歴史につながる世界史の超有名モノ・コト・ヒト18
日本の歴史につながる?“チンギス・ハン”の話
社会科教育 2012年10月号
【特別寄稿】数学的思考力と試験の問題形式
数学教育 2008年9月号
「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
振動感覚
(29)ターザン
楽しい体育の授業 2018年3月号
一覧を見る