詳細情報
特集 課題と発問の連動で数学的な考え方を育てよう
1年
A文字と式
書誌
数学教育
2015年7月号
著者
沼澤 和範
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 課題とその工夫 右下の図のように,りんご3つとバナナ2本が入った箱を2箱買った。合計の代金は,どのように表すことができるだろうか。 りんご…1個a円…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1年
比例と反比例
知識・技能
数学教育 2025年10月号
1年
比例と反比例
思考・判断・表現
数学教育 2025年10月号
1年
平面図形
知識・技能
数学教育 2025年10月号
1年
平面図形
思考・判断・表現
数学教育 2025年10月号
1年
空間図形
知識・技能
数学教育 2025年10月号
一覧を見る
検索履歴
1年
A文字と式
数学教育 2015年7月号
発達障害のある子の指導に役立つ実行機能講座 3
実行機能の個人差と重要性
LD,ADHD&ASD 2021年10月号
T 大会に学ぶ
学童・保育から
学びの保障−学童・幼児保育
生活指導 2007年12月号
小学校:1単元で“発問100づくり”私の一覧
4年/物質とエネルギー
電気のはたらきの発問100
楽しい理科授業 2001年5月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【5年】割合
何倍になるかを考えて解こう
楽しい算数の授業 2011年1月号
一覧を見る