詳細情報
特集 楽しくできて確かな効果!「学び直し」の授業アイデア
1 楽しくできて確かな効果!「学び直し」の授業アイデア
3年
F三平方の定理
書誌
数学教育
2015年1月号
著者
鈴木 明裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい 三平方の定理を利用することで,正三角形の高さや面積を求める。 そこでの解決を基に,三角定規の直角三角形の辺の長さの比の関係に気付く…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
永久保存版! 観点別/定期テスト全単元の“キー問題”一覧
3年
平方根
数学教育 2021年6月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
3年
二次方程式
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
3年
関数y=ax^2
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
3年
相似な図形
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
3年
円
数学教育 2024年8月号
一覧を見る
検索履歴
1 楽しくできて確かな効果!「学び直し」の授業アイデア
3年
F三平方の定理
数学教育 2015年1月号
「計算の力」の到達度チェックと向上策
中学校
3分間テストで基礎・基本を着実につける
授業研究21 2003年4月号
【福祉教育編】体験にいざなう小話 2
授業の最後に力のある資料を読み聞かせる。その時、読み聞かせるだけの力を付けよ
総合的学習を創る 2003年5月号
ミニ特集 モンスターペアレントから教師を守る
七つのポイントを心がけ、トラブルを大きくさせない
教室ツーウェイ 2013年9月号
SENS for S.E.N.S 6
S.E.N.Sになって
真の支援をめざして
LD,ADHD&ASD 2016年10月号
一覧を見る