詳細情報
特集 板書×ノート指導の工夫で授業が変わる!
4 図形の証明に強くなる板書とノート指導の工夫
構想を立てる力・記述する力を身に付けさせる工夫
書誌
数学教育
2014年7月号
著者
草深 豊
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
図形の証明に強くなるためには,証明の構想を立てる力と証明を記述する力を身に付ける必要がある。2年の合同条件を用いた証明に焦点を当て,これらの力を身に付ける指導の工夫について述べたいと思う…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 板書とノートにかかわる私と生徒の共有ルール
本時のねらいを黒板に書き、まとめに生かす
数学教育 2014年7月号
1 板書とノートにかかわる私と生徒の共有ルール
一人ひとりが考える「今日のめあて」
数学教育 2014年7月号
1 板書とノートにかかわる私と生徒の共有ルール
生徒の可能性を拡げ、豊かな学びを目指すノート指導
数学教育 2014年7月号
1 板書とノートにかかわる私と生徒の共有ルール
思考力と表現力の育成のための板書とノート
数学教育 2014年7月号
2 技能,イメージ力アップに直結する板書とノート指導の工夫
(1)図形の作図
@コンパスと定規による作図
数学教育 2014年7月号
一覧を見る
検索履歴
4 図形の証明に強くなる板書とノート指導の工夫
構想を立てる力・記述する力を身に付けさせる工夫
数学教育 2014年7月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 37
高学年
向山型算数教え方教室 2002年10月号
〈全国社会科教育学会の広場〉社会科教育は子どもや教師,社会のために何が…
[社会科教育は子どものために何ができるか]子ども…
社会科教育 2023年7月号
ミニ特集 向山洋一論文審査&介入授業 足が震えて教師開眼
挑戦し続けることで,自らを高めることができる
算数教科書教え方教室 2015年2月号
え、そんなのあり?“百人一首”全国事情
全国規模の“百人一首”競技会情報
国語教育 2013年12月号
一覧を見る