詳細情報
特集 成功する算数授業@子どもに学力のつく板書・つかない板書
総論
学校としての板書のルールを統一しよう
書誌
楽しい算数の授業
2009年8月号
著者
鈴木 清次
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本校は,平成19年度より,豊橋市教育委員会と豊橋市立小中学校現職研修委員会から学習指導の研究指定を受け,本年11月11日(水)に「自分の考えを持ち,伝え合い,活用する子どもの育成〜確かな言語力に支えられた算数の授業をめざして〜」という研究主題を掲げ研究発表会を予定している…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
1 観点別学習状況の評価を生かして
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
2 次のステップにつながる 総まとめに
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
3 意図的まとめで、次へつなぐ
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
子どもの表現の質を高めるために
楽しい算数の授業 2012年2月号
総論
数直線図で鍛える言語力
楽しい算数の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
総論
学校としての板書のルールを統一しよう
楽しい算数の授業 2009年8月号
9 【授業最前線】今すぐ使いたくなる! ICT活用授業アイデア 中学校
歴史的分野/近世までの日本とアジア(江戸幕府の全国支配と安定した社会)
SAMRモデルを手がかりに個別最適…
社会科教育 2024年3月号
一覧を見る