詳細情報
特集 気軽にスタート! ICTを活用した学び合い授業
4 さわってうごく教材で思考力・表現力を伸ばす!
書誌
数学教育
2014年2月号
著者
三浦 学
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 さわってうごくまったく新しい教材『AQUAアクア』とは (1)生徒に何度も試行してもらえる教材 数学の探究には,基礎的内容をベースにして,より広く・深く考えられる「思考力」とその考えをまとめるための「表現力」の2つの力が必要です…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 気軽にスタート! ICTを活用した学び合い授業
〔提言〕学び合いのじゃまをしないICT利用を
数学教育 2014年2月号
1 ヘビーユーザー直伝! 最新ICT機器を気軽に使いこなすコツ
@タブレット端末
数学教育 2014年2月号
1 ヘビーユーザー直伝! 最新ICT機器を気軽に使いこなすコツ
AノートPC
数学教育 2014年2月号
1 ヘビーユーザー直伝! 最新ICT機器を気軽に使いこなすコツ
B電子黒板
数学教育 2014年2月号
1 ヘビーユーザー直伝! 最新ICT機器を気軽に使いこなすコツ
C書画カメラ
数学教育 2014年2月号
一覧を見る
検索履歴
特集 気軽にスタート! ICTを活用した学び合い授業
4 さわってうごく教材で思考力・表現力を伸ばす!
数学教育 2014年2月号
授業力アップ! 今月の授業と発問
【1年】だれのことかな?
なんばんめ
楽しい算数の授業 2008年4月号
運動会ダンスのお悩み Q&Aで一気に解決!
どんな曲を使ったらいいの?/振付はどう考える?/手具はどのように選べばいいの?/他に考えておくとよいことは…
楽しい体育の授業 2019年5月号
視点5 【授業最前線】社会的な見方・考え方を鍛える! すぐに使えるミニ…
地理的分野/日本の諸地域〜中国四国地方〜
産業の成立を気候と歴史的背景を関連…
社会科教育 2018年7月号
小学5年算数「分数の文章問題」で評価テストづくり
お互いの評価テストを読んで
目的を明確にしたテスト開発を
授業力&学級統率力 2014年7月号
一覧を見る