詳細情報
特集 遅れがちな生徒のニーズに応える即効挽回策
2 大きな遅れを招く基礎・基本でのつまずき 原因分析と“即効”補充問題
B基本的な計算問題が解けない(3年)
書誌
数学教育
2013年1月号
著者
千田 直
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 つまずきが生じやすい問題(展開・因数分解) (1)展開 例えば,次のような誤答がみられる。 @(x+3)2=x2+9 A(2x+1)(2x+3)=4x2+4x+3…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 新教科書1年目 つまずき,学習の遅れが生じたポイントとその原因分析
B3年
数学教育 2013年1月号
2 大きな遅れを招く基礎・基本でのつまずき 原因分析と“即効”補充問題
C数と式の簡単な文章題が解けない(1〜3年)
数学教育 2013年1月号
2 大きな遅れを招く基礎・基本でのつまずき 原因分析と“即効”補充問題
E簡単な図形の求値問題が解けない(1〜3年)
数学教育 2013年1月号
2 大きな遅れを招く基礎・基本でのつまずき 原因分析と“即効”補充問題
Hグラフや表から式をつくることができない(1〜3年)
数学教育 2013年1月号
3 意欲格差への対応 遅れがちな生徒も活躍できる成功体験プラン
3年/わかる喜び、達成感を感得できる学び合い
数学教育 2013年1月号
一覧を見る
検索履歴
2 大きな遅れを招く基礎・基本でのつまずき 原因分析と“即効”補充問題
B基本的な計算問題が解けない(3年)
数学教育 2013年1月号
TOSS体育最前線
特別支援の体育教育はこれだ!
TOSS体育全国セミナーから
楽しい体育の授業 2010年10月号
一覧を見る