詳細情報
特集 数学好きを増やす夏休みの宿題アラカルト
2 和算の世界を楽しもう!
A算額づくりに挑戦しよう!
書誌
数学教育
2012年7月号
著者
牧下 英世
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
現在に残されている和算書から,江戸時代には,遊びの内容の数学や日常生活に必要な数学が存在していたことがわかる。さらに,本格的な数学研究も残されており,当時にはすでに数学文化がかなりの水準に達していたことがうかがえる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 数学史の世界を楽しもう!
@数学史から出題するおもしろ宿題
数学教育 2012年7月号
1 数学史の世界を楽しもう!
A数学の見方が変わる,数学史おもしろエピソード
1「用語・記号」のおもしろエピソード
数学教育 2012年7月号
1 数学史の世界を楽しもう!
A数学の見方が変わる,数学史おもしろエピソード
2「定理」のおもしろエピソード
数学教育 2012年7月号
1 数学史の世界を楽しもう!
A数学の見方が変わる,数学史おもしろエピソード
3「数学者」のおもしろエピソード
数学教育 2012年7月号
2 和算の世界を楽しもう!
@和算から出題するおもしろ宿題
数学教育 2012年7月号
一覧を見る
検索履歴
2 和算の世界を楽しもう!
A算額づくりに挑戦しよう!
数学教育 2012年7月号
算数が好きになる問題
6年/分数魔方陣
楽しい算数の授業 2010年5月号
移行期・わが校の対応策はこれだ
理念から本校らしい具体へ
授業研究21 2009年3月号
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
関係をグラフに表してみよう!
楽しい算数の授業 2006年12月号
向山型算数に挑戦/指定教材 48
向山型算数教え方教室 2003年9月号
一覧を見る