詳細情報
特集 数学好きを増やす夏休みの宿題アラカルト
2 和算の世界を楽しもう!
@和算から出題するおもしろ宿題
書誌
数学教育
2012年7月号
著者
米光 丁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 1年 問題1 三人の兄弟(長兄,次兄,小弟)がいる。小弟の年齢は長兄に比べて3―4,次兄の年齢は長兄に比べて5―6,又小弟より次兄は8歳多い。三人の年齢はそれぞれ何歳か…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 数学史の世界を楽しもう!
@数学史から出題するおもしろ宿題
数学教育 2012年7月号
1 数学史の世界を楽しもう!
A数学の見方が変わる,数学史おもしろエピソード
1「用語・記号」のおもしろエピソード
数学教育 2012年7月号
1 数学史の世界を楽しもう!
A数学の見方が変わる,数学史おもしろエピソード
2「定理」のおもしろエピソード
数学教育 2012年7月号
1 数学史の世界を楽しもう!
A数学の見方が変わる,数学史おもしろエピソード
3「数学者」のおもしろエピソード
数学教育 2012年7月号
2 和算の世界を楽しもう!
A算額づくりに挑戦しよう!
数学教育 2012年7月号
一覧を見る
検索履歴
2 和算の世界を楽しもう!
@和算から出題するおもしろ宿題
数学教育 2012年7月号
「特別支援教育」の改善―校内支援体制の整備
自信をもって指導できる体制づくり
現代教育科学 2009年3月号
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 3
社会への関わり方を選択・判断する
社会科教育 2019年6月号
授業の腕をあげる教材開発の方途 10
理科/台所の科学(4)砂糖と塩
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
インターネット・TOSSランドの活用
インターネット活用の家庭教育はTOSSランドを抜きに語れない
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
一覧を見る