詳細情報
小特集 編集担当者イチオシ わが社の新教科書はここがすごい!
教育出版『中学数学』
楽しく学んで、学力が身に付く教科書
書誌
数学教育
2012年3月号
著者
教育出版
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
これからの教育には,基礎的・基本的な知識・技能の習得とともに,それらを活用する学習活動を充実し,学習意欲の向上や学習習慣の確立など,今まで以上に生徒の主体性を重視することが求められています。私たちはこのような状況を受けて,新しい教科書の方向性を模索し,次の基本方針のもとに教科書を編集しました…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学校図書『中学校数学』
教科書とデジMATHのコラボで学習活動のさらなる充実を!
数学教育 2012年3月号
啓林館『未来へひろがる数学』
多様な生きる力をはぐくむ教科書
数学教育 2012年3月号
数研出版『中学校数学』
つながりを大切にした新しい教科書の提案
数学教育 2012年3月号
大日本図書『数学の世界』
数学の世界の魅力を伝えたい!
数学教育 2012年3月号
東京書籍『新しい数学』
子どもたちの確かな学力をはぐくむ充実の教科書
数学教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
教育出版『中学数学』
楽しく学んで、学力が身に付く教科書
数学教育 2012年3月号
学級づくりに生きる学級活動計画作成のヒント
居場所づくりでの配慮のしかた
特別活動研究 2005年3月号
月替わり学級活動の役立ちファックス資料集 6
高学年/振り返りの観点をもたせ、自分の行い方を問い続ける
特別活動研究 2002年9月号
書評
『子どもを見る目の鍛え方入門』(有田和正著)
国語教育 2006年10月号
“エー、そうなの”初めて聞く“歴史面白ウラ話”
領土の歴史
社会科教育 2009年12月号
一覧を見る