詳細情報
何でも数楽でいいじゃない! (第1回)
ベニヤ板ドームで数楽しよう!
書誌
数学教育
2011年4月号
著者
岡田 晃次
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数楽の世界のはじまり… 2008年3月のこと,千葉県柏市で風変わりなシャンソンライブが開催された。お世辞にも上手とは言えないアコーディオンの演奏,髭面にボサボサ頭…。そして,1曲演奏しては会場を沸かす数学トークやワークショップ。そう,このライブの主役は数学者の秋山仁氏だったのだ。そして,演奏終了…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 13
小学校・中学校で取り組んでmath!!
数学教育 2018年8月号
1 「既習内容とのギャップ」を克服するアイデア
@小学校→中学1年
数学教育 2024年9月号
段階別 どの生徒も書けるようにする「文字による説明」の指導
(1)小学校〜1年(素地的な指導)
数学教育 2023年8月号
学習管理・校務への活用
小中高等学校向けeポートフォリオシステム
まなBOX(株式会社NSD)
数学教育 2021年5月号
4 今からでも間に合う! 遅れがちな生徒のニーズに応える高校入試対策
D小学校〜中学2年の学習内容のピンポイント復習
数学教育 2013年1月号
一覧を見る
検索履歴
何でも数楽でいいじゃない! 1
ベニヤ板ドームで数楽しよう!
数学教育 2011年4月号
ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 16
いろいろな性質を見つけ,つなげて到達する「オイラー線の証明」
数学教育 2018年7月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 36
<今月のテーマ>別れの前にぜひやってみたい最後の授業
向山洋一氏が「生涯最高の授業になる…
向山型算数教え方教室 2013年3月号
一覧を見る