詳細情報
特集 授業が10倍面白くなる特選アイテム大集合
聞いて面白い! 特選数学史の驚きエピソード
西洋数学史の驚きエピソード
書誌
数学教育
2010年4月号
著者
小川 束
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学という教科は,生徒にとっても先生にとっても,さらに一般の人にとっても「厳密な学問」の代表です。数学の問題を解くときには,一つひとつの計算の説明ができなければならないし,答えもただ1つ(あるいはただ1組)でなくてはなりません…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 授業が10倍面白くなる特選アイテム大集合
提言・まずは自分で教材研究し,自分で面白いと思えること!
数学教育 2010年4月号
解いて面白い! 特選ゲーム&マジック
計算ゲーム
数学教育 2010年4月号
解いて面白い! 特選ゲーム&マジック
数のマジック
数学教育 2010年4月号
解いて面白い! 特選ゲーム&マジック
関数トランプ
数学教育 2010年4月号
つくって面白い! 特選図形パズル
平面図形のパズル
数学教育 2010年4月号
一覧を見る
検索履歴
聞いて面白い! 特選数学史の驚きエピソード
西洋数学史の驚きエピソード
数学教育 2010年4月号
向山型学級づくり5つの基本ステップ
【やり抜くための仕組みを作る】当番活動をやり抜かせる五つのポイント
教室ツーウェイ 2014年4月号
総合的学習の授業準備
ボランティア
すばらしい教材と授業実践を用意せよ
教室ツーウェイ 2002年3月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 26
低学年/走の運動遊び
しょうがいぶつリレー
楽しい体育の授業 2020年5月号
“How much is it? It's〜.”はこう授業する
新出の場合
お店での状況設定でやりとりが楽しい!!
TOSS英会話の授業づくり 2006年11月号
一覧を見る