詳細情報
- 特集 「活用」する力を育てる授業づくり
- より進んだ数学の学習への活用を
- 正多面体はどうして5種類しかないのか?
- 本文抜粋
- 1 はじめに 中学校の図形指導は,小学校で養われている図形の見方をもとにして論理的,体系的に整理し直すことが中心である。中学校において1年生で「平面図形」と「空間図形」,2年生で「平行と合同」と「図形の性質」,3年生では「相似な図形」と「三平方の定理」を学習する。しかし現行の学習指導要領では「図形の…
- 対象
- 中学校
- 種別
- 特集
- 仕様
- 全5ページ (50ポイント)














