詳細情報
特集 授業力アップへの道
授業力アップのためのヒント集
朝学習等,短時間を使って学力をつける
書誌
数学教育
2006年8月号
著者
宮崎 裕介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学の学習においても,基礎・基本の定着を図る場面では,繰り返し,できるまで反復することが必要である。しかし,その時間を授業中に設定することは難しい。また単元テストなどで定着の度合いを測ることはできても,その後の指導には時間がとれないのが実情である。そこで,朝自習や短学活及び家庭学習の中…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私が出会ったいい授業・上手な授業
研究会を通して育つ授業力
数学教育 2006年8月号
私が出会ったいい授業・上手な授業
数学とテクノロジーを使って問題を解決する授業
数学教育 2006年8月号
私が出会ったいい授業・上手な授業
ちょっとした工夫がよい授業を創る
数学教育 2006年8月号
先輩から若手教師へアドバイス
生徒をひきつける「話し方」
数学教育 2006年8月号
先輩から若手教師へアドバイス
板書を工夫する
数学教育 2006年8月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップのためのヒント集
朝学習等,短時間を使って学力をつける
数学教育 2006年8月号
アフガンに生きる子どもたち 12
おとなたちの責任
解放教育 2011年3月号
保健室から見た教師と子どもの健康 4
夏休みは病気予防と治療のチャンス
授業のネタ 教材開発 2002年7月号
一覧を見る