詳細情報
数学プリント・スゥエモンの大冒険 (第2回)
乗除国の巻
書誌
数学教育
2005年5月号
著者
橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
[スゥンスゥン] 拙者はスゥエモン,算法を修行中の算者でござる。算法は奥深く,一朝一夕には身につかないのでござる。まだまだ,どっちに進んでよいのかもわからないのでござる。はやく算法の極意をつかんで,立派な算者になるのでござる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数学プリント・スゥエモンの大冒険 12
等差数列国の巻
数学教育 2006年3月号
数学プリント・スゥエモンの大冒険 11
内・外分作図国の巻
数学教育 2006年2月号
数学プリント・スゥエモンの大冒険 10
対称模様国の巻
数学教育 2006年1月号
数学プリント・スゥエモンの大冒険 9
比例上級国の巻
数学教育 2005年12月号
数学プリント・スゥエモンの大冒険 8
比例中級国の巻
数学教育 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
数学プリント・スゥエモンの大冒険 2
乗除国の巻
数学教育 2005年5月号
心の健康・研究ネット発:子どもの学校ストレスとメンタルヘルス 1
子ども時代における「心の健康」の大切さ
学校マネジメント 2005年4月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力がぐんぐん伸びる! みんな大好き『国語あそび』 2
中学年/語彙
国語辞典を使って言葉クイズをしよう!
授業力&学級経営力 2019年5月号
〈新企画=比べて考える>私の“都道府県”授業=どういう“書く活動”を入れるか
「かまぼこの授業」〜3ステップで書く活動を〜
社会科教育 2006年10月号
掲示物から係活動までうまくいく学級の習慣×荒れる学級の習慣
日常生活
【休み時間】うまくいく学級は教師が意図をもって子どもと遊び,荒れる学級…
授業力&学級経営力 2019年1月号
一覧を見る