詳細情報
特集 数学科の評価と評価問題−「図形」領域における「数学的な見方や考え方」の評価を中心に−
「図形」領域/各単元の評価問題
2年
三角形と平行四辺形
書誌
数学教育
2004年12月号
著者
藤原 雅宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.学習指導要領と評価規準 三角形と平行四辺形の学習に関して,学習指導要領(平成10年)では,次のように述べている。 柑 平面図形の性質を三角形の合同条件などを基にして確かめ,論理的に考察する能力を養う…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
2年
一次関数
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
2年
平行と合同
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
2年
三角形と四角形
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
2年
確率
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
2年
データの比較
数学教育 2024年8月号
一覧を見る
検索履歴
「図形」領域/各単元の評価問題
2年
三角形と平行四辺形
数学教育 2004年12月号
「考える足場」をつくる算数授業 7
導入問題を考え、新しいアイデア・方法を知るタイプの授業実践
楽しい算数の授業 2006年10月号
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授…
花粉症はなぜ増えたのか?〜SDGsの視点からつくる社会科〜
地理・公民(SDGs)
社会科教育 2020年5月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 11
小学4年/授業前後の変容がわかるシンプル・ワークシート
授業力&学級経営力 2018年2月号
一覧を見る