詳細情報
特集 楽しく作って学ぶ 図形の性質
図形の性質を楽しく学ばせる「作る」指導
楽しく作って学ぶ図形の授業
切頭多面体などを作る
書誌
数学教育
2004年6月号
著者
加藤 信一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本校,渋谷教育学園渋谷中学校では,中学1年時に立体的感覚を育成させるため,授業で様々なことを取り扱っている。そして,その発展が,夏休みの課題である『切頭多面体などの作成とそのレポート』である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 楽しく作って学ぶ 図形の性質
楽しく学ばせたい図形の指導
数学教育 2004年6月号
図形の性質を楽しく学ばせる「作る」指導
折り紙で図形を折る―中学生のみなさんへ
ルート長方形を折る
数学教育 2004年6月号
図形の性質を楽しく学ばせる「作る」指導
折り紙で図形を折る―中学生のみなさんへ
正多角形を折る
数学教育 2004年6月号
図形の性質を楽しく学ばせる「作る」指導
折り紙で図形を折る―中学生のみなさんへ
正多面体を折る
数学教育 2004年6月号
図形の性質を楽しく学ばせる「作る」指導
折り紙で図形を折る―中学生のみなさんへ
いろいろな三角形―折って,作って,…
数学教育 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
図形の性質を楽しく学ばせる「作る」指導
楽しく作って学ぶ図形の授業
切頭多面体などを作る
数学教育 2004年6月号
子どもをその気にさせる“感動よぶ体験談”―5分間話
起業家の話
総合的学習を創る 2004年9月号
特集 分厚い新教科書・積み残しを出さない工夫(算数・理科編)
算数の積み残しの二つの原因
教室ツーウェイ 2011年12月号
算数科教育―私の提案 9
授業をする前に算数教師がすべきこと
楽しい算数の授業 2011年12月号
1 「学習過程」別にみる授業づくりの工夫&アイデア
(1)「疑問や問いの発生」における工夫&アイデア
A「生徒が思わず反応したくなる」…
数学教育 2017年1月号
一覧を見る