詳細情報
特集 「方程式のよさ」をどう学ばせるか
方程式指導の理念と実態
書誌
数学教育
2003年12月号
著者
中西 知眞紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「方程式のよさ」とは? 授業参観は,ちょうど方程式の利用場面であった。授業後に保護者から,「方程式を使うと難しい文章問題が簡単に解けてしまうのに,なぜ小学校で方程式の指導をしないのですか」という質問を受けた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
方程式を用いることのよさを感じさせる指導事例
方程式とその解の意味を理解できるようにする工夫
1次方程式の指導(1年)
数学教育 2003年12月号
方程式を用いることのよさを感じさせる指導事例
方程式とその解の意味を理解できるようにする工夫
連立方程式の指導(2年)
数学教育 2003年12月号
方程式を用いることのよさを感じさせる指導事例
方程式とその解の意味を理解できるようにする工夫
2次方程式の指導(3年)
数学教育 2003年12月号
方程式を用いることのよさを感じさせる指導事例
数量関係を方程式に立式できるようにする工夫
討論を通して,方程式のよさを実感す…
数学教育 2003年12月号
方程式を用いることのよさを感じさせる指導事例
数量関係を方程式に立式できるようにする工夫
数量関係を線分図でイメージする(2…
数学教育 2003年12月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「方程式のよさ」をどう学ばせるか
方程式指導の理念と実態
数学教育 2003年12月号
“歴史事件”を現代の裁判制度で読み解く 11
「足尾銅山鉱毒事件」を裁く
社会科教育 2009年2月号
世界一やさしい社会科授業づくり講座 3
社会科の単元づくり
授業力&学級経営力 2018年12月号
プロ教師の育成:今どんな動きがあるか
改正教育基本法でどこがどう変わるか
学校マネジメント 2007年8月号
国語科e情報 4
国語に関する世論調査から
実践国語研究 2003年11月号
一覧を見る