詳細情報
特集 数学を築いた人々
中学生のための数学史
書誌
数学教育
2001年11月号
著者
柴屋 晴夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学の歴史の流れは,有史以来人類が長い時間をかけて営々として築いてきたものです。そして,その大きな流れの中には,豊かさを増した合流の時期も,激しく変化した激流の時期もあったはずです…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数学を築いた人々
数学の考えをまとめた人々(古代ギリシャの数学者)
タレス
数学教育 2001年11月号
数学を築いた人々
数学の考えをまとめた人々(古代ギリシャの数学者)
ピタゴラス
数学教育 2001年11月号
数学を築いた人々
数学の考えをまとめた人々(古代ギリシャの数学者)
プラトン
数学教育 2001年11月号
数学を築いた人々
数学の考えをまとめた人々(古代ギリシャの数学者)
ヒポクラテス
数学教育 2001年11月号
数学を築いた人々
数学の考えをまとめた人々(古代ギリシャの数学者)
ユークリッド
数学教育 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集 数学を築いた人々
中学生のための数学史
数学教育 2001年11月号
子どもが自ら動き出す!教室環境&教室掲示の工夫
給食・掃除
授業力&学級経営力 2024年3月号
21世紀の教科再編の課題 10
「研究開発学校」が研究開発した新教科とその検討(2)
現代教育科学 2002年1月号
事例
教科別の指導・領域別の指導
〔自立活動(コミュニケーション)〕幾何学図形の形態に関する信号変換学習V
障害児の授業研究 2003年10月号
一覧を見る