詳細情報
特集 数学を築いた人々
数学を築いた人々
数学の考えをまとめた人々(古代ギリシャの数学者)
プラトン
書誌
数学教育
2001年11月号
著者
川崎 宣昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ここでは,古代ギリシャの哲学者プラトン(Platon, 紀元前429-347)に関する数学の話題の中から,主に正多面体について紹介する。 1. 紀元前4世紀頃の数学活動の中心的存在…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 数学を築いた人々
中学生のための数学史
数学教育 2001年11月号
数学を築いた人々
数学の考えをまとめた人々(古代ギリシャの数学者)
タレス
数学教育 2001年11月号
数学を築いた人々
数学の考えをまとめた人々(古代ギリシャの数学者)
ピタゴラス
数学教育 2001年11月号
数学を築いた人々
数学の考えをまとめた人々(古代ギリシャの数学者)
ヒポクラテス
数学教育 2001年11月号
数学を築いた人々
数学の考えをまとめた人々(古代ギリシャの数学者)
ユークリッド
数学教育 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
数学を築いた人々
数学の考えをまとめた人々(古代ギリシャの数学者)
プラトン
数学教育 2001年11月号
道徳授業DX 1人1台端末の活用術 4
落とし穴があるのかも
道徳教育 2022年7月号
中学校 新学習指導要領の重点指導事項 6
公民的分野の構造について
社会科教育 2008年9月号
実践事例
体ほぐし運動
〈中学年〉ふんわり風船できびきび運動
楽しい体育の授業 2010年2月号
一覧を見る